95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

予算額決算額総括表でございますが、歳入決算額合計は19億9323万466円で、予算執行率は99.5%、歳出決算額は19億7866万7160円で、予算執行率は98.8%でございます。この結果、歳入歳出差引残額1456万3306円は、翌年度へ繰越しいたしました。  次に、293ページに参りまして、歳入について御説明いたします。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

予算現額は17億573万8000円、支出済額は15億5517万7085円、翌年度への繰越額は、森林経営管理事業などの繰越明許費、合わせて9413万3000円、不用額は5642万7915円で、執行率は91.2%でございます。  1項1目農業委員会費は、委員報酬及び事務局職員人件費のほか、委員会の運営に要した経費でございます。  

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 経済常任委員会−03月03日-01号

次に、122ページの新型コロナウイルス対策支援金と、それから飲食店関連事業支援金等なんですけれども、こちらのほうも減額になっていて、第1次、第2次、第3次でさらに飲食店ということで、当初はやっぱり4割とか9割とかという形ですけれども、飲食店関連事業が、大体これで見ると予算よりも執行率が30%ぐらいと。

八戸市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月17日-03号

歳入決算額合計は16億1539万6692円で、予算執行率は79.5%、歳出決算額合計は15億3970万1004円で、予算執行率は75.8%でございます。歳入歳出差引残額7569万5688円は、翌年度へ繰越しいたしました。  280ページをお開き願います。  歳入について御説明いたします。  1款1項1目土木手数料は、仮換地証明手数料でございます。  

弘前市議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4号 3月 5日)

定例会開催前までに行いました補正予算の総額は230億5854万円で、2月末現在の執行率は84.67%であります。このうち、地域経済維持回復を目的とした事業者支援生活支援対策、いわゆる経済対策は、事業者売上回復応援補助金事業活動維持チャレンジ応援補助金弘前観光需要喚起事業など48事業、201億2235万7000円であり、その執行率は2月末現在で93.17%となっております。

八戸市議会 2020-09-17 令和 2年 9月 定例会-09月17日-04号

特別会計中、地方卸売市場魚市場特別会計では、A棟事後評価稼働率向上策、新たな改善計画学校給食特別会計では、2人目の子どもの給食費を無料にした場合の市の繰入金の影響額都市計画下水道事業特別会計では、建設費執行残理由及び執行率48%の結果、介護保険特別会計では、地域包括支援センター認知症予防事業等事業費減少理由産業団地造成事業特別会計では、用地購入評価の基準についてであります。

八戸市議会 2020-09-11 令和 2年 9月 決算特別委員会-09月11日-03号

予算額決算額総括表でございますが、左側の歳入決算額合計は235億9575万7845円で、予算執行率は100.2%、右側の歳出決算額合計は232億1745万8148円で、予算執行率は98.6%でございます。この結果、歳入歳出差引残額3億7829万9697円は、翌年度へ繰越ししたものでございます。  次の258ページに参りまして、歳入について御説明申し上げます。  

弘前市議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会(第5号 9月11日)

現在までの執行率の低い事業について個別に何点かお伺いをいたします。  そのうちの一つに、小規模小売飲食業事業継続応援補助金賃貸物件分なのですが、予算額が4億円、執行率が18.09%と大変低いのですが、低い理由申請件数を何件と積算したのかお知らせください。 ○議長清野一榮議員) 外川企画部長

六ヶ所村議会 2020-09-10 令和2年 第4回定例会(第3号) 本文 2020年09月10日

令和元年度における一般会計決算額は、歳入142億1,820万3,570円、歳出136億6,323万519円で、平成30年度と比較して歳入6.1%の減、歳出5.91%減の決算規模となり、予算現額144億8,228万6,000円に対し収入率98.18%、執行率94.34%となっております。  

弘前市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

そういった意味では、検証をするという意味でまず、この経済対策メニューの中で執行率のよかったもの、そして悪かったものの上位三つをお知らせいただければと思います。  あともう1点、執行率ではなくて、結果的に残額が一番多い、想定されるものも含めて一番多いもの、この点についてお尋ねいたします。 ○副議長小田桐慶議員) 外川企画部長

弘前市議会 2020-06-30 令和 2年第2回定例会(第5号 6月30日)

問題はやはり、このせっかく組んだメニュー執行率をどう高めていくか、せっかく予算案を組んでも、これが市内にお金が回らないという状況にあってはならないというふうに思っております。ぜひ皆さんに頑張っていただいて、このせっかく様々なメニューを組んだものがきちんと市中にお金が流れていくようにやっていただければと思います。  終わります。

弘前市議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第2号 6月16日)

今後の第四弾となる支援策も検討されており、改めて本当に必要な方への支援ができるよう、そして、各支援策執行率が高くなるよう、職員の皆様の一層の努力をお願いしたいと思います。特別定額給付金地域での消費につなげるため、地元の事業者お金が入るような仕組みとなるような、スピード感を持って補助制度の設計をしていただきたいと思います。  (3)財源の確保について。  

青森市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-03

次に、除排雪対策事業費執行状況でございますが、2月25日時点で、当初予算額の28億4382万円について、執行率は50.3%となっております。  次に、流・融雪溝整備状況と今後の予定についての御質問にお答えいたします。  市では、平成28年度に策定した青森市雪対策基本計画におきまして、雪に強く住みよいまちづくりを推進するための取り組みの一つとして、流・融雪溝整備を推進することとしております。

八戸市議会 2019-09-13 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月13日-03号

予算額決算額総括表でございますが、まず左の表、歳入決算額合計は218億5444万9750円で、予算執行率は99.9%でございます。右の表、歳出決算額合計は214億3252万351円で、予算執行率は98.0%であり、歳入歳出差引残額4億2192万9399円は翌年度へ繰り越したものでございます。  392ページをお開き願います。  歳入について御説明を申し上げます。  

八戸市議会 2019-09-12 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月12日-02号

予算額決算額総括表でございますが、歳入決算額合計は3億338万9779円で、予算執行率は99.6%でございます。続きまして、歳出決算額合計は2億6905万8078円で、予算執行率は88.4%でございます。歳入歳出差引残額3433万1701円は、翌年度へ繰り越しいたしました。  282ページをお開き願います。  歳入について御説明申し上げます。